首里石嶺町の道案内シリーズ〜「座波菓子店」の紹介

かしこに

2023年02月17日 06:06


はいさい!
約2か月ぶりのブログ掲載です。
今日は、首里石嶺町3丁目にあります、座波菓子店を紹介しますね。


座波洋菓子店は、石嶺入り口の十字路にあり、昔ながらのお菓子屋さんで、琉球王朝時代からある伝統的なお菓子の一つである「くんぺん(薫餅)」などを取り扱うお店です。


1970年代初めごろの座波菓子店前の通り(石嶺写真館 中松氏提供)


お店の正面には、5~6台の駐車場が完備されております。


入り口正面には、3つのショーケースがあり、右側には琉球の菓子、真ん中は和洋のケーキ、左側はホールでのケーキが販売されています。


その、くんぺんは、こちらのケースに販売されています。
ちょうど、来店時に、女性客が、今月末に20個ほどのクンペイを注文しているところでした。


左上にあるチーズケーキのホールは、1,000円ちょっとで販売していました。大きいものは2,000円。



下の段にならんだいくつものパイ。 
「紅芋パイ」「かぼちゃパイ」「サツマイモパイ」「栗パイ」「ターンム(田芋)パイ」などがざまざま。



店内でイートインはできないようです。


座波菓子店の「パイ」シリーズを、買ってみました。



「栗パイ」210円 (甘さ控えめ 美味!)←”*以下、( )内は、お店に掲載されていたものです。



スイートポテトパイ 150円 (さつまいもの滑らかな食感)



タームンパイ(田芋パイ) 150円 (子孫繁栄もたらす縁起物)



「かぼちゃパイ」150円 (かぼちゃにシナモンが絶妙!)



「紅芋パイ」150円 (言わずと知れた沖縄のスイーツ)

お会計の際に、お店のおばちゃんに創立年を聞くと、「もう、息子が継いで三代目ですよ」とのこと。
沖縄の伝統行事である、「しーみー(清明祭)」や「お盆」のときは、仏壇やお墓の前に”ウサンデー(お供え)”するときに、よく利用されます。
石嶺にお立ち寄りの際には、ぜひお越しください。
経塚駅から349m  石嶺にあるんですが、モノレールで行く場合は経塚駅からが近いです。



沖縄県那覇市首里石嶺町3丁目6-1.

営業時間
[月~土] 9:00~19:00
[日] 9:00~17:00. 日曜営業