めんそーれ「首里石嶺」

石嶺町に生まれ、石嶺に育ち、石嶺で青春時代を過ごした、復帰っ子です。 石嶺に住む人にも、一度も石嶺の町に足を踏み入れたことのない人にも、石嶺の下町に根付いた美味しいお店、街並み、スポットを紹介できたらと思います。 食べた後、感想に変えて的外れな評価をしますが、あくまでも素人の感想ですので、そこは大目にみてくださいね!

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」

はいさい!
かしこにです(^o^)/
昨日のWBC、凄かったですね!!
WBC代表の一人、西武ライオンズの山川選手は、わが町、石嶺町出身です!
本日の決勝戦、楽しみですね!

さて、今日は、首里石嶺町2丁目にあります「イタリアンハウス」を紹介します。
首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」

前回のレポートでは、ピザやミートソースなどイタリアンの王道を食しました。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
「昭和51年創業」
わたしが幼少時代から、この場所で営んでました。
当時はイタリアン料理なんて珍しい時代でした。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
実家の父親がピザが好きでたまにテイクアウトしていたのを覚えています。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
店内に入ります。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
店内全体がレトロな感じのたたずまいです。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
コーヒー豆にそそぐドリップポットが昔の喫茶店ポイです。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
「本日のおすすめ」

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
「カラン♪コロン♪」

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
壁にある船のポスターの隣に「西武ライオンズの山川」
昨日のWBCメキシコ戦で、8回裏に犠牲フライで貴重な一点を入れた山川選手のポスターは、石嶺町の飲食店では、どこでも飾られているんじゃないでしょうか。
先日にあげた「石嶺食堂」でも、同じポスターが掲載されてました。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」


首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
メニュー表

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
今日は、このお店の発明品?の「かつぎょうざ」を注文しました。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
結構大きいです。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
餃子の具材をトンカツのスライスで巻いたものを揚げています。
餃子好きな方は一度食べてみて欲しい逸品です。

首里石嶺町の道案内~「イタリアンハウス」
お店特性のドレッシングも美味しかったです!

「イタリアンハウス」さん、ご馳走でした!

住所: 那覇市首里石嶺町2丁目115-1
JAおきなわ首里支店向かい。
モノレール石嶺駅から徒歩5分弱です。


同じカテゴリー(食事)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。