めんそーれ「首里石嶺」

石嶺町に生まれ、石嶺に育ち、石嶺で青春時代を過ごした、復帰っ子です。 石嶺に住む人にも、一度も石嶺の町に足を踏み入れたことのない人にも、石嶺の下町に根付いた美味しいお店、街並み、スポットを紹介できたらと思います。 食べた後、感想に変えて的外れな評価をしますが、あくまでも素人の感想ですので、そこは大目にみてくださいね!

首里石嶺町のグルメレポート~「続編 Café わきみず」

はいさい! 二度目の「Café わきみず」

本日、11月24日(木)、12時半。天気、曇り。

11月22日に引き続き、石嶺町4丁目は、沖縄県総合福祉センターの裏側にある、「Café わきみず」に来店しました。
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

入口は、アイン薬局からだけでなく、オリブ山病院の間のスロープからも入口がありました。
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

今日は、シュークリームの日のようです。
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

ショーケースと、カウンターに陳列されたクッキー。
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
クリスマスケーキの注文のチラシ。
他のケーキ屋さんより、値段は圧倒的に安いのですが、ショートケーキの美味しさのコメントからも、コスパ良さそうなクリスマスケーキです。
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

前回購入したケーキは飾られていませんでしたが、せっかくの「シュークリームの日」
訪問した際に職場の方たちに、お土産にシュークリームを購入しました。

首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」
「甘さ控えめの濃厚なカスタードに、ほのかに柑橘系(レモン❓)のような爽やかさを感じました🍋軽い食感のシューとの相性がバッチリでした🙆‍♀️」(40代女性)

私も食べてみました。
柑橘系と彼女は感想を述べてます。
みんなで試食してみたところ、ヨーグルトの味では?とのこと。
たしかに、私が食べたときもヨーグルトの味わいが感じられました。
シュークリームの皮は、やや固め。クッキーシューに近い感じです。
クッキーシューが好きな方はぜひ、お試しください。


また、前回のケーキの名称と画像を再び紹介いたします。

チーズスフレ 170円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

ラズベリーヨーグルトショートケーキ 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

ボンガトショートケーキ 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

きなこロール 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

抹茶ロール 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

レアチーズケーキ 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

マンゴームースケーキ 220円
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

Café わきみず
首里石嶺町のグルメレポート~「続編  Café わきみず」

住所:那覇市首里石嶺町4-356-5 石嶺ビル2階
電話:(098)886-2320
営業時間:10:30〜16:00
定休日:土日祝祭日

★首里石嶺町のグルメレポートは、一旦終了いたします。
ご愛読頂き、ありがとうございました!

また、記事をストックできた際には、そのときには、今と違う新たなテイストでお届けしてみたいです。

ぜひ、首里石嶺町にお立ち寄りの際には、今度は、あなたの食レポを、ぜひ、てぃーだブログへ
アップしてみませんか?

あなたの感想、楽しみに拝読いたします。
短い期間でしたが、ありがとうございました!

かしこに(^^ゞ









同じカテゴリー(スイーツ)の記事

 
この記事へのコメント
ありがとうございます。

また、首里の街を探索して、その良さを皆様に伝えていけたらと思います
Posted by かしこにかしこに at 2022年11月28日 19:54
食べ物以外でも、首里の街歩きもいいと思います。同じ首里でも場所によって違いますしね。

 ブログの再開楽しみにしております☆
Posted by 美江美江 at 2022年11月28日 16:38
コメント、ありがとうございます。

「cafeわきみず」さんは、障がい者の就労支援事業所として、オリブ山病院が経営しているようです。
だからなのでしょうか。ものすごく値段が安く、かつ他の洋菓子店と比べてもそん色ないおいしさでした。

ブログ、食べ物以外のものの記事は取り始めていましたが、石嶺以外の首里にある食べ歩きもしてみたいと思います。

また、記事がストックできましたら、どうぞご愛読のほどよろしくお願いします。
Posted by かしこにかしこに at 2022年11月26日 19:11
 このお店もわかります。 障害者の方たちが経営しておられますよね。
ケーキとコーヒーは食べたことあるけど、シュークリームはないです


 あとこのブログいったん終了するんですか? もしまた記事のストックができたら、再開してくださいね☆
Posted by 美江美江 at 2022年11月26日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。